腸重積(ちょうじゅうせき)

腸重積とは、腸管の一部が隣接する腸管の中に入り込んでしまう病気です。

仙腸関節脱臼(せんちょうかんせつだっきゅう)

仙腸関節とは、仙骨と骨盤をつなぐ関節で、この仙腸関節に強い外力が加わることによって脱臼が起こります。

水頭症(すいとうしょう)

水頭症は頭蓋骨の中の脳室系と呼ばれる空間に過剰な脳脊髄液が貯留し、脳室が拡張した状態をいいます。

消化管内異物

異物を飲み込んで消化管内につまってしまうことがあります。異物がつまってしまう部位としては概ね食道、胃および腸管に分けられます。

膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)

ひざの伸び縮みをスムーズにする膝蓋骨(ヒトで言う“ひざの皿”)が外れてしまう病気です。

骨癒合不全(こつゆごうふぜん)

骨折の治癒機転が正常に起こらず、骨の癒合(離れていた組織が付着すること)が不完全な状態で停止してしまうことを、骨癒合不全といいます。

原発性肺腫瘍

原発性肺腫瘍とは 犬の肺がんは、原発性肺腫瘍と転移性肺腫瘍の2種類に大別できます。 原発性肺腫瘍とは、肺に直接できる腫瘍のことであり、多くは悪性腫瘍となります。 割合は10%未満程度です。 原発性肺腫瘍の場合は、まだ明ら […]